
矯正中に歯医者さんを変えることはできますか?

結婚したときから転勤になる可能性があることは聞いていたので覚悟はできていて、そのことを夫に話すと、私も一緒に来てくれることが分かり安心したようで、そのことが一番心配だったと言っていました。
ということで、転勤に関しては納得できているのですが、問題は私が現在矯正治療中だということです。
夫からは全然気にならないから無理に矯正する必要はないのでは?と言われましたが、自分ではかなり前から歯並びがコンプレックスになっていて、中学生のときから親に矯正させてくれと懇願してきましたが、夫と同じように全く気にならないからどうしても矯正したいなら自分でお金を稼いですればよいを何度も断られてきました。
ということで、私にとって矯正治療を終えることはとても大切なことです。聞きたいことは、矯正中に歯医者さんを変えられるのかということです。
きっと私のように突然矯正中に引越ししなくてはいけなくなるような人もいると思うので歯医者さんを変えられないことはないと思うのですが、変えられる場合治療費はどうなるのでしょうか?矯正にかかる費用はすでに大半を支払っていて、また一から支払いが生じるならそれは大問題です。

矯正中に歯医者さんを変えることは可能です
矯正治療は内容にもよりますが長い時間がかかるケースが多く、治療中に引越しなど予期せぬことが起こり歯医者さんを変えなければいけなくなるのは珍しいことではありません。
矯正治療中に引越しすることになったなら、少しでも早めに主治医にそのことを伝えましょう。そうすると歯医者さんでは今までの治療のカルテやレントゲン写真、歯型などの資料と紹介状を用意してくれます。
資料と紹介状を転院先の歯医者さんに提出すれば、スムーズに治療を再開できます。転院先の病院は自分で探すことも可能ですが、治療方針や診療内容なども考慮して主治医から紹介してもらった方がよいです。
気になる治療費については、治療費の返還や転院先で発生する費用についての扱いが歯科医院によって異なります。転院先で検査や装置作成を初めから行うこともあり、新たに費用がかかることもあるので注意が必要です。
費用面についても現在通っている歯医者さんに確認したうえで、転院先を紹介してもらうことをおすすめします。
矯正治療中に引越しすることになったなら、少しでも早めに主治医にそのことを伝えましょう。そうすると歯医者さんでは今までの治療のカルテやレントゲン写真、歯型などの資料と紹介状を用意してくれます。
資料と紹介状を転院先の歯医者さんに提出すれば、スムーズに治療を再開できます。転院先の病院は自分で探すことも可能ですが、治療方針や診療内容なども考慮して主治医から紹介してもらった方がよいです。
気になる治療費については、治療費の返還や転院先で発生する費用についての扱いが歯科医院によって異なります。転院先で検査や装置作成を初めから行うこともあり、新たに費用がかかることもあるので注意が必要です。
費用面についても現在通っている歯医者さんに確認したうえで、転院先を紹介してもらうことをおすすめします。