利用しない方が方がよい歯医者さんの特徴とは?|横浜市港南区の歯医者なら山岸歯科医院にお任せ下さい。

山岸歯科医院
横浜市港南区上永谷1-2-2 045-842-2263
  • FAQ
Q

利用しない方が方がよい歯医者さんの特徴とは?

質問 40歳を過ぎてようやく毎日歯をケアする大切さを知り、それからは可能な限り食後毎回歯磨きをして、歯間ブラシやデンタルフロスも毎晩しっかり行ってきました。そのお蔭で40代のうちは一度も歯が痛くなることがなく、50歳を迎えることができました。
しかし、昨日から奥歯に痛みを覚えるようになり、妻にそのことを話すと、「だから自分で歯のケアをするだけでなく定期的に歯医者で診てもらってクリーニングする必要があると言い続けていたのに」と呆れた顔で言われてしまいました。
今後は妻に言われた通りに、定期的に歯医者さんに行こうと思います。
聞きたいことは、利用しない方が方がよい歯医者さんの特徴についてです。
私が子どものときには、町の至る所に一見して汚い歯医者さんがあり、周りからやぶ医者と呼ばれていた先生も多かったです。しかし、最近ではキレイな歯科医院ばかりで、歯医者さんの悪い噂も聞かなくなりました。
元々私は歯医者さんが苦手で、虫歯にならないように一生懸命歯のお手入れをしていました。絶対に痛すぎたり怖すぎたり思いはしたくないので、悪い歯医者さんを見分けられる特徴を教えてください。
  • 矢印
A

治療内容や検査結果をきちんと説明しない歯医者さんは要注意です

一昔前には、患者にこれから行うことを何も説明しないまま治療を開始する歯医者さんが多かったです。現在のように設備も十分ではなく、治療におけるスキル面でも劣っていたことから、治療中に痛みを覚えて歯医者嫌いになった方も多いようです。
今では医療設備も進化して、痛みを抑えることに関してもいろいろな面で進化していて、無痛治療を謳っている歯医者さんも増えています。しかし、現在でも通わない方よい歯医者さんは存在しています。
まず、治療内容や検査結果をきちんと説明しない歯医者さんは、患者に対する配慮が足りていない可能性があるため、引き続き通うことはしない方がよいと思います。
以前はよくありましたが、スタッフに対して高圧的な態度をとる歯科医師は現在でも存在してます。歯科医師が怒鳴ってばかりいる歯医者さんだと内部のコミュニケーションが悪く、治療に悪影響が出ることもあるので、このような歯科医院にも通わない方がいいと思われます。
院内の清掃がしっかりなされていなかったり、すぐに自由診療をすすめてきたりするような歯医者さんも要注意です。

PageTop